理系ダンナ&文系ヨメのアフィ奮闘記

夫婦でアフィリエイトブログを始めてみた。アフィブログ初心者の理系ダンナ&文系ヨメが収入を得て憧れの生活を手にするまでの奮闘を綴ります。

アフィブログのアクセス解析は簡単 初めての記事の反響は?

このブログは夫婦でアフィリエイトブログを運営してみた経過を綴る実践記録です。

ダンナ:理系。20代後半。「まずはやってみよう!」のタイプ。職業はITエンジニア。

ヨメ:文系。20代後半。地味にコツコツ作業するタイプ。現在は専業主婦。

アフィブログに初めての記事をアップしてみた

本命アフィブログに記事をアップしてみました。

少し緊張し、書いた記事を一晩寝かせて翌日再度確認してから投稿。

はじめなので自己紹介要素多めの内容にし、

さりげなくアフィリエイト広告も貼り付けてみました。

すぐに報酬が発生するまでは期待しないけれど、人の目に触れて何かしらの反響があるのでは?

と、約24時間後にアクセス解析を見てみました。

はてなブログアクセス解析

はてなブログには簡易的なアクセス解析のページが備わっていて、

1日ごと、時間ごとにアクセス数を確認できます。

早速昨日の記事の反響をチェック!


f:id:wifenhusband:20200302195850p:plain
はてなブログアクセス解析ページ


こんな感じでした。

アップ直後に6件のアクセスがあるけれど、

おそらくこれは夫婦のスマホタブレットでアクセスして表示を確認した分なので

おそらく外部からのアクセスは0でしょう。

まあ、まだまだ始めたばかりなので…



教科書として信頼しているこの本も、気長に頑張れよと言っているので引き続き頑張ります。

最初の3カ月は、アクセス数はほとんどなくてあたりまえだと思っていてください。

Googleアナリティクスを導入してアクセス解析をしよう

はてなブログアクセス解析は簡易的なものなので、

戦略的に集客したい場合はGoogleアナリティクスも併用するのがおすすめです。

Googleアナリティクスの設定方法

  • GoogleアナリティクスのページでGoogleアカウントにログイン

  • ブログ名やURLを入力し、トラッキングIDを獲得

  • はてなブログの詳細設定画面にある解析ツールという欄にコピペ

と簡単に設定することができます。

Googleアナリティクスでは何がわかる?

Googleアナリティクスでは、アクセス数だけでなくその詳細なデータを得ることができます。

サイトに滞在した時間や、アクセスが多い時間帯

アクセスした人の現在地

リピーター/新規訪問者の数

など、他にもいろいろなことが分析されます。

アクセス数0の我々のブログの場合は寂しい画面。


f:id:wifenhusband:20200302195817p:plain
0が並ぶGoogleアナリティクスホーム

ですが、アクセスが増えてきたらこの解析をもとに試行錯誤をしようと思っています。

まとめ アフィブログではアクセス解析を有効活用しよう

アフィブログで初めての記事をアップしてみましたが、アクセスは0。

いきなりアクセスが集まるほどアフィブログは甘くはないようです。

我々は2つのアクセス解析を、下のように活用するつもりです。

  • はてなブログアクセス解析で、日々伸びていくアクセス数を見てモチベーションを維持する

  • Googleアナリティクスで、傾向を把握して今後の記事に活かす

今後もアクセスの変化などを紹介していこうと思います。

これからアフィブログを始める方や、アクセス数が伸びないと悩んでいる方に

少しでも参考にしていただければ嬉しいです。

はてなブログのデザインにこだわりたい

このブログは夫婦でアフィリエイトブログを運営してみた経過を綴る実践記録です。

ダンナ:理系。20代後半。「まずはやってみよう!」のタイプ。職業はITエンジニア。

ヨメ:文系。20代後半。地味にコツコツ作業するタイプ。現在は専業主婦。

はてなブログ全体のデザイン

はてなブログでは、テンプレートから全体的なブログデザインを選ぶことができます。

自分で配置などを考える必要はなく、既に完成しているデザインなので簡単です。

我々は、「カラム」という1ページを縦に分割する単位が1のデザインの中から選んでみました。

すっきりしたデザインで見やすく、2カラムや3カラムよりも現代的な印象です。

ちなみにカラムという言葉、文系ヨメは初めて聞きました。理系ダンナは知っていたみたいです。

詳しく知りたい方は下記を参照してみるといいと思います。

PCサイトのUIデザインにおける12のトレンド | ベイジの社長ブログ

はてなブログの記事の書き方

見たまま編集 やってみたら

はてなブログの「記事を書く」で記事編集画面を開くと、

「見たまま編集」

markdown形式」

はてな記法

「HTML編集」

というよくわからない選択肢が。

とりあえず簡単そうな方法で、と「見たまま編集」で書き始めてみたヨメ、絶望。


f:id:wifenhusband:20200301112318p:plain
はてなブログの見たまま編集は見やすい記事が書きづらい

wordみたいな感じで書けるのかなと思っていたけれど、wordよりも数倍使いづらいです。

そして、装飾の選択肢がとても少ないです。

markdown形式 やってみた

そしてやってみたのがmarkdown形式。

記事作成画面とは別に、管理画面にある「デザインCSS」という欄にあるCSSコードと連携することで

自分好みにカスタマイズしたデザインを埋め込むことができます。

カスタマイズの方法は、教科書として購入した本を参照しました。


プログラミングみたいなことをやったことがない文系ヨメのような人間には、

本を見ながらでも正直結構しんどかったです。

理系ダンナの助けがなかったら2〜3日は費やしてたかもしれません。

ただ、これを理解できればブログ記事に好きな色の下線をつけたり

見出しに装飾をつけたり、自由自在にできるようになる!

と思いながら挑戦したら、なんとなくはできるようになったので

同じく初心者の皆さん、どうかここでアフィブログ開設を諦めないでください。

色に統一感をもたせる方法

CSSでは、色のコードを入力することで文字や装飾に好きな色を使用することができます。

CSS カラーコード」

などで入力すると色見本とコードがわかるサイトが出てきます。

我々は、下のサイトからフラットデザインの色を採用しました。

色調を合わせたテーマごとに色がまとめられているので

同じテーマから選ぶようにすると、配色センスに自信がない方でも全体に統一感が出せます。

Flat UI Colors 2 - 14 Color Palettes, 280 colors 🎨

まとめ はてなブログのデザインにこだわるなら

おすすめはmarkdown形式

初心者はコードをググりながらチャレンジ


CSSコードは「CSS なみなみ線」「CSS 背景色」のように

やりたいことをキーワードに検索するとそれを再現するためのコードを紹介しているサイトが見つかります。

やっていくうちに色々なデザインを挿入できるようになりそうです。ヨメもまだまだ勉強途中。

少しでもこれからアフィブログを始める方の参考になれば嬉しいです。

アフィブログ開設前にやったこと

このブログは夫婦でアフィリエイトブログを運営してみた経過を綴る実践記録です。

ダンナ:理系。20代後半。「まずはやってみよう!」のタイプ。職業はITエンジニア。

ヨメ:文系。20代後半。地味にコツコツ作業するタイプ。現在は専業主婦。

なにもわからない…救世主あらわる!

テーマが決まったことだし、いざアフィブログを始めよう!

でもそもそもブログってどうやって開設するの?

という右も左も分からない状態からスタートした我々。

そこでとりあえず、教科書を入手してみました。


全287ページ、結構なボリュームの本です。

アクセスが稼げる記事の書き方やブログ運営で心が折れないための気の持ち方まで、著者の経験を元に幅広く書かれています。

はっきり言って、信頼できる・・・!

信頼できるこの本で

無料ブログならはてなブログ一択です。

と言い切られていたので、我々のブログははてなブログで開設することに。

他の内容でも勉強になったことが多々あるので、おいおい紹介しようと思います。

具体的に考えてみた

本を読んで自分たちにもできそうな気がしてくると、俄然やる気が出てきました。

そこでダンナが取り出したのは、お得意のホワイトボード。

f:id:wifenhusband:20200227205422j:plain
ホワイトボード

本の内容をもとに、2人の頭の中でもやもやと浮かんでいたことを書き出してみました。

論理的思考マンの理系ダンナが大好きな5W1Hで。

このとき、ターゲット・ペルソナを具体的に決めたのが良かったと思います。

単に「空気清浄機を買いたい人」ではなく、「空気清浄機が気になるけど騒音が大きいのは嫌な人」みたいに具体的に考えていきました。

(空気清浄機は例で、実際のアフィブログは別のテーマです。)

まとめ 開設前にやった方がいいことは?

アフィブログの開設方法はネットでも紹介されていますが、情報が散らばりすぎてわかりづらい。

それに、胡散臭いアフィブログセミナーみたいなのがかなり多いです。

なので、全くのゼロから始める方は今回紹介した本をまず参照するのがおすすめです。

そして、ブログの方向性やターゲットは頭の中で漠然と考えながら始めるのではなく、一度書き出してみるのがおすすめ。

考えが整理されますし、後に残せるので運営していきながらブレていってしまう心配がないです。

我々の経験が、少しでもこれからアフィブログを始める方の参考になれば嬉しいです。

どう決める?アフィブログのテーマ

このブログは夫婦でアフィリエイトブログを運営してみた経過を綴る実践記録です。

ダンナ:理系。20代後半。「まずはやってみよう!」のタイプ。職業はITエンジニア。

ヨメ:文系。20代後半。地味にコツコツ作業するタイプ。現在は専業主婦。

最初の難関、テーマを決めよう

アフィブログを始めよう!と決めてから最初にやったことは、テーマ決め。

ネットでは、数百円の日用品から数百万円の金融商品まであらゆるものが売られています。

ということは、その全ての広告がアフィブログの報酬の元となると言えるくらい、扱えるカテゴリーが幅広いのです。

ただ、参考のために色々なアフィブログをのぞいてみると、

あちこちのカテゴリーのものを紹介するよりも、テーマを決めて1つのカテゴリーに的を絞っているアフィブログが圧倒的に多いようです。

じゃあ我々は何をテーマにしよう?

何を重視する?

テーマを決めるとき、下のような決め方があると思います。

報酬単価の高さを重視する

アフィブログの報酬は成果物の金額によって決まります。

例えばアマゾンの商品広告を貼ったなら、その商品の単価の何%かがもらえるという感じです。

ただし、報酬が高いものほどみんなやりたがるから競争率が高そう。

超初心者の我々がその中で浮上してアクセスを集めるのは難しそうということで却下。

検索されやすさを重視する

検索されやすさ。=みんなが知りたがること かなと思います。

格安SIM おすすめ」とか「食器洗浄機 おすすめ」

とかで検索する人がたくさんいると見込んで、その商品の広告をひたすら貼るみたいなやり方です。

問題は、格安SIM食器洗浄機に対して書き手が興味を持っていないと、

クリックにつながる記事が書けないんじゃないかということ。

書き手になる予定の文系ヨメはまさに、

興味がないことはまっったく興味を持てない、調べるのもしんどい、というタイプ。

なので却下して次の方法に決めました。

書きやすさを重視する

我々が考えた書きやすさは、

  • 書き手が興味をもっている
  • 毎日のルーティーンの中にネタがある
  • 初期投資0で書ける

この3つ。

じゃあそれって何だろう?と家の中を見回したり1日の行動を思い起こしたり、

あーでもないこーでもないと話し合い、

ついにテーマ決定!

テーマ決めのポイント

実践してみてわかったテーマ決めのポイント。それは、

何を重視するか考える

アフィリエイトには数え切れないほどのカテゴリーがありますから、

「何を重視するか」の方針をまず決めるのが良さそうです。

その上で、自分の得意分野がある人はそれを活かせるテーマを設定するとさらにいいですね!

我々もまだまだ始めたばかりですが、

少しでもこれからアフィブログのテーマを考える方の参考になれば嬉しいです。

アフィブログで稼げる?まずはやってみよう!

このブログは夫婦でアフィリエイトブログを運営してみた経過を綴る実践記録です。

ダンナ:理系。20代後半。「まずはやってみよう!」のタイプ。職業はITエンジニア。

ヨメ:文系。20代後半。地味にコツコツ作業するタイプ。現在は専業主婦。

プロローグ どうしてアフィブログを始めるの?

理系ダンナと文系ヨメの趣味はアウトドア。休日は天気が良ければキャンプやサイクリングに繰り出します。

キャンプに行くと毎回思うこと、「あと何泊かしたい・・・」。

当たり前ですが、サラリーマンの休日は限られているんですよね。

普段は土日の2連休やせいぜい3連休しか取れず、たまたま雨が降りでもすれば予定は中止。

家でダラダラ過ごす内に休日が過ぎ去り、またストレスフルな平日が始まってしまう。

アウトドアで思う存分羽を伸ばしたいという欲求は消化不良を繰り返す日々です。

そこでダンナはひらめいた!

アフィブログで稼げるようになれば、
好きなときに休みを取って好きなだけアウトドアに出かけられるのでは!?

アフィブログとは?

アフィリエイトブログ(通称アフィブログ)とは、ブログに広告を掲載したり商品を紹介することで報酬が得られるネット副業の1つ。

パソコンとインターネット環境さえあれば誰でも簡単に始められるのが魅力です。

アクセス数が伸びて成功した人の中には、月に数百万円もの収入を得て本業にしている人もいるらしい!

理系ダンナが持つちょっとしたITスキルと文系ヨメが持つちょっとした文章力、2人で力を合わせればひょっとしたらひょっとして、一発当てられるかも・・・!

アフィブログで夢を叶えよう!

こうして我々は、何もわからないながらもアフィブログを始めてみたわけです。

目標は、

毎月の収入を少しずつ上乗せしてもっと余暇にお金を使えるようになりたい。

そして最終的には、

毎年夏に長期休暇を取って遊びまくれるようになりたい!!!

アフィ奮闘記、始めました

というわけでアフィブログをやってみるのですが、せっかくならアフィブログに興味がある人に向けてノウハウを発信しようと、記録を残すことにしました。

このブログでは、アフィブログ初心者の理系ダンナ&文系ヨメが収入を得て憧れの生活を手にするまでの奮闘を記録していきます。

まずは何から始める?テーマの決め方は?アクセス数の経過は?

といったことをリアルタイムでレポートしていこうと思います。

平凡な夫婦が試行錯誤しながら進めていく記録が、少しでも誰かの役に立てますように。